• 文字サイズ大
  • 文字サイズ標準
  • JELF本部
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
JELF関西支部
  • HOME
  • JELF関西支部の活動
  • サポート事業
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • > 新着情報 > 環境法勉強会(東京会場)開催のお知らせ

【新着情報】

2011年6月15日(水)

環境法勉強会(東京会場)開催のお知らせ

本年3月に、環境法勉強会を大阪で開催し、その1週間後、東京でも開催を予定しておりましたが、
その間に東日本大震災が発生し、その影響によりやむなく中止となりました。

そこで、このたび改めて環境法勉強会を企画しました。
自然が好き!という方、環境問題に取り組むってどういうこと?と思っている方など、
少しでも環境問題に興味のある方なら、きっと楽しめる勉強会です。
また、環境法の実務に携わっている人、環境法の勉強をしてきた人も多数参加しますので、
環境法の実務や勉強法等を知りたい人にとっては、情報を共有する絶好の機会になると思います。 

もちろん、事前の予習もいりません。
主として学生の方を対象にしていますが、関心があればどなたでもご参加頂けます。
お気軽にご参加ください!   

◆日時 2011年7月2日(土) 13:30~16:30

◆場所 地球環境パートナーシッププラザ
(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
(URL)http://www.geoc.jp/intro/access.html

◆内容
第1部 新人弁護士による環境問題への取り組み    
  クライメットJ(http://climate-j.org/)
      ~電力会社に対する公害調停で気候的正義(Climate Justice)の実現とエネルギー政策の転換へ~
    講師:島 昭宏 弁護士(東京弁護士会)

第2部 環境法実務の最先端情報
  小田急高架線訴訟
     ~最高裁大法廷判決獲得への取組みと今後の課題 
    講師:斎藤 驍 弁護士(小田急訴訟弁護団長,東京弁護士会)

第2部終了後、懇親会を予定しております。

※  内容は多少変更されることがあります。
※※当日簡単なアンケートにお答えいただいた参加者の方で、新司法試験受験予定の方には、
  環境法論点集(第2版)をさしあげます。

◆参加費 無料 

◆申し込み方法 
①氏名、②メールアドレス、③出身・在籍ロースクール、回生・修了生の別(修習生の場合は修習地)を記載の上、
件名を【勉強会申込】として、メールにて、下記アドレスまでお申込みください。
JELF事務局 jelf@green-justice.com (担当;三石)

※今回は、東京会場のみの開催です。関西地区については、8月にサマーセミナーを企画中ですので、ご期待ください。

  • JELF関西のかかわる環境事件
  • 訴訟の紹介(環境事件への取り組み)
  • サポート事業
  • NPO法人、社団・財団法人設立のサポート
  • 法人運営コンサルティング
  • 組織の健康診断(ガバナンスチェック)
  • 相続のサポートについて
  • 信託のサポートについて
  • 将来の環境法律家の育成
  • 若手法律家の育成・支援

検索

  • Copyright (C) 2023 JELF Kansai. All Rights Reserved.
  • このページのトップへ