• 文字サイズ大
  • 文字サイズ標準
  • JELF本部
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
JELF関西支部
  • HOME
  • JELF関西支部の活動
  • サポート事業
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • > 新着情報 > 環境法勉強会(東京会場)のお知らせ 

【新着情報】

2012年7月20日(金)

環境法勉強会(東京会場)のお知らせ 

JELFでは、環境問題への関心が高まる中、ロースクール生・修了生・環境問題に取り組む若手弁護士が集まって、共に学び、意見交換することで、将来、一緒に環境問題に取り組む仲間をもっと増やしたい!と考え、環境法学習会を企画しました。

今回は、東京電力福島第一原発事故以降、原発事故の被害者支援に取り組む実務家弁護士の、最前線の取組を中心にした内容です。

主として学生・修習生の方を対象にしていますが、環境に関心があればどなたでもご参加頂けます。
事前の予習も不要ですので、ぜひお気軽にご参加ください!

□■□環境法学習会(東京会場)□■□

◆主催 日本環境法律家連盟(JELF)

◆開催日 2012年8月5日(日) 

◆場所 新宿区 エコギャラリー新宿
(東京都新宿区西新宿2-11-4 新宿中央公園内)
(URL)http://www.shinjuku-ecocenter.jp/facilities/access.html

◆時間 10:00~12:00

◆テーマ 「弁護士は、原発事故の被害にどう行動したか」

◆内容
1.原発関係弁護団の概略                  
   島 昭宏 弁護士(東京弁護士会)
2.東日本大震災による原発事故被災者支援弁護団   
   中川 佳男 弁護士(第二東京弁護士会)
3.福島原発被害弁護団の活動紹介   
   市野 綾子 弁護士(東京弁護士会)
4.JELFとして、原発事故にどう関わるか
   籠橋 隆明 弁護士(愛知県弁護士会・JELF代表)

◆参加費 無料 
 
◆申し込み方法 
①氏名、②メールアドレス、③出身・在籍ロースクール、回生(修習生
の方は修習地)を記載の上、件名を【東京勉強会申込】として、
メールにてお申込みください。

◆申し込み先 
JELF事務局 jelf@green-justice.com (担当;三石)

  • JELF関西のかかわる環境事件
  • 訴訟の紹介(環境事件への取り組み)
  • サポート事業
  • NPO法人、社団・財団法人設立のサポート
  • 法人運営コンサルティング
  • 組織の健康診断(ガバナンスチェック)
  • 相続のサポートについて
  • 信託のサポートについて
  • 将来の環境法律家の育成
  • 若手法律家の育成・支援

検索

  • Copyright (C) 2023 JELF Kansai. All Rights Reserved.
  • このページのトップへ