• 文字サイズ大
  • 文字サイズ標準
  • JELF本部
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
JELF関西支部
  • HOME
  • JELF関西支部の活動
  • サポート事業
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • > 新着情報 > 環境公益訴訟国際シンポジウムのご案内

【新着情報】

2013年2月27日(水)

環境公益訴訟国際シンポジウムのご案内

3月30日(土)・31日(日)、淡路島で「環境公益訴訟シンポジウム」が開催されますので、ご案内します。

世界初の環境裁判所(オーストラリア・ニューサウスウェールズ州)の長官であるプレストン氏、オーフス条約司法アクセス部会長のダルポ教授、欧州行政裁判官協会前副会長のヘールマン氏、『緑化する司法』の著者であり、「スラップ訴訟」概念の名付け親でもあるプリング教授等、この分野の第一人者が一堂に会する、貴重な機会です。
また、EEBやアクセスイニシアティブ等、市民参加の促進をリードしてきた世界屈指のNGOも来日します。

どうぞ、奮ってご参加下さい。

◆テーマ :「グリーンアクセスの実効的保障をめざして」
~持続可能な社会づくりのための協働イノベーション
日本におけるオーフス3原則の実現策~

◆主 催 :グリーンアクセスプロジェクト(GAP)

◆後 援 :環境法政策学会・日本環境会議
(内閣府総合科学技術会議「最先端・次世代研究開発支援プログラム」助成事業)

◆開催趣旨:
今年3月に2周年を迎えるグリーンアクセスプロジェクト(GAP)の先駆的取組みを
海外に発信するとともに、海外の最新動向について学び、国内外の交流を図る

◆日 時 :
2013年3月30日(土)9:30~18:30(19:00よりレセプションを予定)
2013年3月31日(日)9:00~12:30

◆場 所 :
淡路夢舞台国際会議場
〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台1番地 TEL: 0799-74-1020 (代表)
http://www.yumebutai.org/access/access.html

◆申込方法:
EメールまたはFAX(チラシ表面の専用用紙)にて、
①お名前(ローマ字併記)
②ご所属
③ご連絡先メールアドレス
④1日目昼食 の要・不要
⑤レセプション  参加・不参加
を明記の上、3月20日(水・祝)までにお申し込みください。
(会場準備の都合上、事前参加申し込みをお願いしております。)

チラシ(申込用紙)
http://greenaccess.law.osaka-u.ac.jp/wp-content/uploads/2013/01/2013-3-30-31_flier.pdf

【連絡先】
大阪大学大学院法学研究科グリーンアクセスプロジェクト事務局
E-mail:
greenaccess@law.osaka-u.ac.jp

※昼食代(1,050円)およびレセプション参加費(5,000円)は、
当日受付にてお支払いください。
※昼食は、名物の「たこ飯弁当」を予定しております。
なお、会場周辺にはレストラン(ランチセット1,500円~)もございます。

◆宿 泊 :
3月29日(金)と30日(土)につき、各日先着順の受付となります。

[ウェスティンホテル淡路]
シンポジウム参加者対象の優待価格あり
→添付の専用用紙にてホテルに直接お申し込みください。

[ホテルエビス]
シンポジウム参加者用に客室の一部を確保
→ホテルHP「空室・予約」タブより宿泊日を選択の上、
「宿泊申込みフォーム」にて直接お申し込みください。
その際、必ず備考欄に「GAP国際シンポジウム参加」とご記入ください。
料金…シングル6,300円/泊、ツイン(1名)6,825円/泊、ツイン(2名)11,550円/泊
http://www.mjnet.ne.jp/hotelebisu/index.htm

※三宮からも高速バス利用にて45分ほどで直接会場までお越しいただけます。
バス時刻表 
http://www.yumebutai.org/access/detail/time_san2010.html

◆お問い合わせ :
大阪大学大学院法学研究科
グリーンアクセスプロジェクト事務局(担当:山田)
〒560-0043
大阪府豊中市待兼山町1-6
E-mail:greenaccess@law.osaka-u.ac.jp
HP:
http://greenaccess.law.osaka-u.ac.jp/

  • JELF関西のかかわる環境事件
  • 訴訟の紹介(環境事件への取り組み)
  • サポート事業
  • NPO法人、社団・財団法人設立のサポート
  • 法人運営コンサルティング
  • 組織の健康診断(ガバナンスチェック)
  • 相続のサポートについて
  • 信託のサポートについて
  • 将来の環境法律家の育成
  • 若手法律家の育成・支援

検索

  • Copyright (C) 2023 JELF Kansai. All Rights Reserved.
  • このページのトップへ